私たちの個人主義

ゆとり世代の人生戦略

2019-01-01から1ヶ月間の記事一覧

音声入力日記のススメ

音声入力で日記をつけると楽 常々、日記を書こう書こうと思うものの、面倒くさくて続かなかったりする。 ただ、一日の終わりに日記アプリを立ち上げて、音声入力でその日の出来事や 思っていることを全て喋って吐き出して記録するようにしている。 布団で横…

「自分の人生を生きる」ための考え方とキャリア戦略

もし今日が自分の最後の日だとすれば せっかく一度きりの人生なんだから、 自分の好きなことをして、大切な人と一緒に過ごして、充実して生きたい、 と、多くの人が思っているものの、現実はそう上手くいかないし、結構みんな毎日辛そう。 (こんな環境の恵…

仕事はモチベーションが9割

モチベーションを言い訳にするな 「プロとして働く以上、やる気やモチベーションを言い訳にするな」 こういう言葉を聞く。 確かに、その通りだと思う。 お金を頂いている対価として、自分の仕事は全うすべきだ。 ただ、こういう言葉の例として、 「例えば、…

「古い」価値観と「新しい」価値観の狭間で悩めるゆとりはどうすれば

「古い」価値観と「新しい」価値観 雑な議論だが、大まかにいうと、 ゆとり世代以前の価値観の主流: 「幸せ」 ≒ 物質的な充足(お金を稼ぐ・物を買うetc) ゆとり世代以降の価値観の主流: 「幸せ」≒ 精神的な充足(好きなことをする・好きな人と過ごすetc…

「なめらかなお金がめぐる社会。」感想と書評。小さな経済圏とは? 若い世代が幸せに生きるためのヒント。

なめらかなお金がめぐる社会。あるいは、なぜあなたは小さな経済圏で生きるべきなのか、ということ。 自分のキャリア(というか幸せだと思える生き方)を考えるにあたって 新しい社会のかたち(評価経済/共感経済/信用経済)を理解する 新しい社会において…

ストーリーテリング - 人を惹きつけるストーリーを語る力。

重要になるストーリーテリング能力 これからの時代「ストーリーテリング能力」の重要性が高まっていくと思います。 メモの魔力を読み、年始は自己分析1000門ノックに取り組んでいるのですが、 nskkr.hatenadiary.com ふと、自分が「モノ」を得ることで幸せに…

大学に行く意味を考える

はじめに 年末年始は徹底的に自己分析に励んでいるのですが、 そんな中ふと「大学に行く意味」を考えたので雑記メモです。 大学に行くべきか行かないべきか? 最近巷でよく議題に上がる「大学に行くべきか否か」という議論。 自分の回答は 「自分の好きなこ…